マビノギの料理スキルを用いて金策する方法を紹介します。
作る料理について
さて、料理を作るといってもマビノギ内ではさまざまな料理が存在します。また料理によっても用途は変わってきます。
例えば両手剣エルグS25等級解放素材には「かぼちゃ肉蒸し煮込み☆5」が必要になりますし、クシュランガイドタイトル取得のためには「クラーケン御膳」が必要となります。もしかしたら「料理コレクター」ジャーナルのためにどんな種類の料理でもいいので集めている方がいるかもしれません。
このように収集埋めやタイトル取得、エルグ突破などで使われる料理ですが今回はその中でも需要が高く、売れやすい料理を2種類紹介します。
- えびの調教エサ
- ドラゴンの肉の塊
こちらの2種になります。
需要について
えびの調教エサ
えびの調教エサについてですが本来であれば野生動物調教スキル使用時に消費するアイテムになります。
しかし現在ではイリア大陸 物々交換交易所で使われるのがメインではないでしょうか。カルー森の物々交換交易所でウッドテーブルを運ぶ際に使用されています。
物々交換は毎週やっているけど素材は自分で作らずに競売で買ってる!という方に需要があります。

2025年1月現在から見た過去1年間の相場になります。取引量も多く需要があるのが分かります。
ドラゴンの肉の塊
ドラゴンの肉の塊は「ドラゴンTボーンステーキ」や「ドラゴンブラッドレッドワイン」などの料理の素材に使われますが、今だとメインで使用されるのはエルグS45等級解放素材に使われる「ラングヒリスチェーサーアーマー」と思います。
1着につきドラゴンの肉の塊が5個必要となります。こちらもエビの調教エサと同じ理由で、自分で作るのが面倒なので買ってしまうプレイヤーに需要があります。

こちらも相場情報となります。エビの餌と比べると需要は少なく感じるかと思いますが1個辺りの単価はこちらのほうが高い上、スタック数も100個と競売の枠を大きく取らないのが嬉しい点です。
作り方
えびの調教エサ
料理スキル(ランクD)の生地作りで料理可能です。必要な道具は生地用麺棒・簡易テーブルの他に素材でこれらが必要となります。
- えび(NPC売り 10Gold)
- にんにく(NPC売り 10Gold)
- 砂糖(NPC売り 10Gold)
全てダンバートンのグリニスで購入可能です。1回でえびの調教エサが10個作れます。
ドラゴンの肉の塊
料理スキル(ランク練習)の混ぜるで料理可能です。必要な道具はクッキングナイフ・簡易テーブルの他に素材でこちらが必要となります。
- ドラゴンの肉×3
こちらはブラックドラゴン及びホワイトドラゴン討伐時の報酬で得られる他、ドラゴン伝令NPCからフィールドレイドの証でも交換可能となっています。(1個につきフィールドレイドの証1500枚)
手に入れるのが大変なので基本的には競売に流れているドラゴンの肉を買ったほうがいいです。
金策効率について
えびの調教エサ
1回調理につき調教エサが10個作れます。素材は全てNPCから購入しても1回で30Goldしかかからず超低価格。販売する際の相場がおおよそ調教エサ1個につき約1400Gold~2000Goldになります。10個作れるので1回料理したら約14000Gold~20000Goldですね。
原価が30Goldなので約466倍~666倍の価格で販売出来るのが強みですね。非常に儲かります!
ドラゴンの肉の塊
ドラゴンの肉を仕入れるのがネックですが肉の相場はおおよそ1個50万Gold~60万Goldで推移してます。(2025年1月現在)
それを3個使うので150万Gold~180万Goldが仕入れでかかってしまいます。
しかしドラゴンの肉の塊の相場は現在1個240万Gold~250万Goldとなっております。そのため料理1回につき約60万Gold~100万Goldほど利益を稼ぐことが可能です。
時給計算すると凄まじいですが、基本売れ待ちではあるのでそこだけはデメリットですね…
最後に
いかがでしょうか?基本的にNPCから仕入れるか競売から仕入れて料理を作り、競売で販売する流れとなります。
戦闘が苦手だけどお金を稼ぎたい人にはオススメですよ!